12月2日、
自然環境保全センターにおいて何年かぶりに傷病舎周りの大掃除をしました。
				ボランティアさんの活躍ですっかりきれいになりました。
					その後は愛情たっぷりの豚汁とお汁粉で大満足でした。
				続きはこちらから
				
			 
			
			
			
			
				1月13日(土曜日)に、かねてからボランティアさんから要望の強かった探鳥会を開催をしました。
				晴天に恵まれ、ぽかぽか陽気の中自然環境保全センターから小町緑地までゆっくりと歩きながら雑談をしたり鳥の話をしたりと楽しい鳥見が出来ました。
				続きはこちらから
			 
			
			
			
				3月3日(土曜日)ボランティア交流会を開催をしました。
				今回のテーマは「今年も多くのヒナの巣立ちを願ってヒナ(雛)祭り」。
				研究発表や里親さん体験談など、盛りだくさんの内容でした。
				
続きはこちらから
			 
			
			
			
				昨年12月7日に七沢自然ふれあいセンターで行われた総合学習プログラム「森に住む生き物たち」の報告です。
				野生動物救護の会 かながわでは保全センターと協働し児童を対象にした環境教育にも力を入れています。
				
続きはこちらから
			 
			
			
			
				平成19年度傷病鳥獣保護ボランティア講習会が5月12日、13日の2日間に渡り自然環境保全センター レクチャールームにて開催されました。
				本年度も60名の受講生の方を迎えることになりました。
				
続きはこちらから
			 
			
			
			
				10月28日に保全センターにて「特定非営利活動法人 野生動物救護の会 設立記念パーティー」が約50名のご来賓、ボランィアの方々にご参加頂き盛大に開催されました。
				今回は、設立記念パーティーの様子をお伝えします。
				
続きはこちらから
			 
			
			
			
			
			
			
				7/7に保全センターにて「救護の会かながわ」主催のボランティア交流会が開かれ総勢28人のボランティア、職員の方々にご参加いただきました。
				アイスブレイクやグループ発表もあり、とても盛り上がりました。
				
続きはこちらから
			 
			
			
			
				9/9保全センターにて「救護の会かながわ」と「自然環境保全センター」主催のボランティア研修会とボランティア講習会修了書授与式が開かれボランティア、職員をはじめ、ご来賓の方々など総勢54人のご参加いただきました。
				平塚市博物館の浜口先生からの「野鳥の羽について」の講義にみなさん真剣に聞き入っていました。
				
続きはこちらから
			 
			
			
			
			
				昨年に続き11月10、11日の二日間、我孫子市で開催されたジャパン・バード・フェスティバルに参加しました。今回は、あいにくの天気でしたが沢山の来場者に野生動物救護とは何かをお伝えできたと思っています。
				
続きはこちらから
			 
			
			
			
				12月16日、総勢27名のボランティアの皆様にご参加いただき恒例大掃除&鍋大会を行いました。
				日頃なかなか手の行き届かない場所もきれいに掃除でき、動物たちも明るく変身した部屋で新年を迎えられます。
				
続きはこちらから