今回参加をしていただきましたボランティアの三輪さんから、報告が届いていますのでご紹介をします。
						2007.1.13(土)ボランティア交流会として野鳥観察会をしました。
							企画実行担当の佐藤(友)様、紙谷様ご苦労様でした。
							9:00に保全センターを出発しセンター下の池〜玉川沿い〜小町緑地まで
							3時間のコースです。
							11名の方に参加いただき1月にしては暖かくおだやかな日和の中
							楽しい観察会となりました。
							観察出来た野鳥はなんと31種類!(詳細は下記をご覧下さい)
							目で見て鳴き声を楽しみ、日頃図鑑で見ている鳥達に
							より親しみを感じさせてくれた一日でした。
							中でも圧巻だったのはオオタカとノスリのランデブー飛行が見れたことです♪
							YさんとSさん、両ベテランの詳しい説明を聞きながら
							お互いの特徴、違いを目の当たりに観察すると言う、
							とても素晴らしい経験が出来ました(^^)V
							また随時この様な野鳥観察会を開催していきたいと思いますので
							次回は皆様ふるってご参加ください!
						
						
					
						(観察された鳥達)
							  カルガモ、マガモ、オナガガモ、カワウ、ウソ、
							  ムクドリ、ヒヨドリ、キジバト、モズ、スズメ、
							  アオジ、ホオジロ、ドバト、イソシギ、コサギ、
							  セグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイ、
							  ウグイス、コゲラ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、
							  チョウゲンボウ、オオタカ、ノスリ、ツグミ、
							  シメ、ジョウビタキ、シジュウカラ、メジロ、
							  ヒメアマツバメ











